乱入者はいないってだれが決めた?
- 問答無用、斬捨御免。
- 原則、冒頭から読めた部分までしか読みません、時間は有限なので。
- 読者の便宜をはかって☆〇△×の4段階評価をカンタンに付けています。
- ブンゲイファイトクラブってなんぞ?という方はご自分でお調べください。
- 以下の批評は、羊谷知嘉個人の責任でおこなうものです。
- 反論歓迎。
1回戦Aグループ
冒頭を読むかぎり、断トツで「巧い」のは金子玲介さん。タイトルで損してるけど。あとはまあ、五十歩百歩かなー。
ブンゲイファイトクラブ1回戦Aグループ|BFC ブンゲイファイトクラブ @ken_nishizaki|note(ノート) https://t.co/WRQZHiKT4O
— 凍結の批評者、羊谷知嘉 (@ChikaHitujiya) September 29, 2019
ここに厚さゼロの本があるといったとき、つまりそこに本はない。
叔父はそんなことを考えるのに人生の大半の時間を使ったのだが、わかったことといえば時間が足らなかったことぐらいだったらしい。
via. ブンゲイファイトクラブ1回戦Aグループ
タイトル含め、この冒頭の意味段落を読んでおもしろさを感じたものが何人いただろう。
もちろん僕はそのひとりではないし、通常ならばここで読むをのをやめて出会わなかったものとして通り過ぎるのが僕の礼儀であり習わしだ――が、批評コンテンツを作る者としてはそうは問屋が卸してくれないらしい。
作者の大滝瓶太には日本語の基本的な文章能力があり、その点は評価できる。
作中後半部には大滝の独創性が垣間見える部分もなくはない。
しかし、引用した冒頭に続く比較的大きな段落全体が叔父とその部屋の「説明」にあてられており、端的にいえば読む気が失せる。
小説が好きで好きでしょうがない、質は問わないから空気のように吸っていたいという読者であればこの先も読め進められるだろうが、僕はそうではないし、今は娯楽コンテンツの量にも種類にも困ることは決してない時代だ。
大滝に文学的教養がないとはおもわないが、何を評価し、だれを尊敬するかが、控えめな言い方をすれば僕とは決定的に異なっているのだろう。
すくなくとも僕は、作品冒頭というすべての鑑賞者が観たり聴いたりする部分を「説明」というもっとも退屈なもので埋める作家を芸術的には評価しない。
おまえは立派な大人にはなれない、と言われながら男は育った。時間を守れないのは