批評論:ゲームレビューを書くことが何故難しいか

ゲームレビューの営みは人間の不思議なエネルギーで駆動する。 遊ぶのが好きなら読み書きの時間で実際にプレイした方が楽しめるし、感触を知りたいだけならゲーム配信や実況動画の方が役立つ。発売前後にメディアが一斉公開するものならまだしも、数ヶ月、数年、数十年経った作品でも読み書きされるのは人間がつねに共感を欲し、そこに深い意味をもとめざるをえないからだ。

オタクを沼に沈めるデザインの功罪、『ホグワーツ・レガシー』批評的感想

今年の期待作ラッシュの火蓋を切った『ホグワーツ・レガシー』はとにかく恐ろしい作品だ。

「エルデンリング以後」のゲームに何を夢見るか

ひとの心を変える作品がある。 胸の熱くなるヒューマンドラマに明日も生き抜く心の糧をもらう、のではなく、コンテンツにもとめる水準を引き上げ、拡張し、ハッキリさせる素晴らしい作品だ。ときにはその出会いが人生を変えることもある。僕の場合はある有名な美術家からもらった塩トマトがそうだった。

賛否両論のヒミツを徹底分析する、『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』批評的感想

『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』は、世界的人気シリーズの待望の最新作として名誉ある門出は残念ながら迎えられなかった。

オンラインゲームからなぜ暴言とトロールがなくならないか

ティルトというゲーマー用語をご存知だろうか? もとはポーカーの言葉で、感情のコントロールを失って合理的な判断が下せなくなり、過度にアグレッシブな姿勢をとり続けてしまうことをいう。

Copyright 2019 Fuel Themes. All RIGHTS RESERVED.