インバウンド需要の消えた飽和市場
どうも、某コンビニの深夜アルバイターとして絶賛ワーキングプア中の僕です。
昨今の新型コロナ禍でいろいろな職のひとたちの生活状況が激変しているのだけど、コンビニ店員やフリーターはやはり社会的地位が低かったりイメージが悪かったりするせいかその実情が当事者視点で語られることがほとんどないように思う。
まあ、文章技術のあるひとがそもそも多くないし、世間体のあまり良くないプライバシーを晒してまで公共的に価値のあることを書こうとするほどアホなわけでもないのだろう。
でも、今度のコロナ禍でコンビニ店員やフリーターが何の厄災にも見舞われず、何も想っていないなんてことはありえなくて。
そこで、普段から物を書いて公衆に恥を晒している僕の出番というわけ。
ちなみに、僕が非正規雇用で働いている理由についてはこちらの記事を。
非正規雇用のフリーターという働き方をあえて僕が選んでいる理由
タイの外資系企業で活躍する友だち夫婦を迎えた雑談動画も終わりを迎えようとしている。 全4回、打ち合わせも数えれば約10時間もの四方山話は大変に刺激的で、日本社会を対象化するだけでなく自分の生き方も考えさせられた。 今回は、先日アップした日泰の働き方比較の動画を受けて、僕が避けていながらもいずれは書かねばと思っていたネタを放出したい。
また、前回の続きとして書いていくので、アジア系外国人留学生と一緒に働くのがマジで辛いというこちらの記事をまずお読みいただけると幸いです。
深夜のコンビニで外国人留学生と一緒に働くのはホンマ辛い
最近、コンビニバイトで働く外国人留学生に関する記事が Twitter で時折目にふれる。 留学生視点でコンビニバイトがなぜ魅力的に映るかを解説したものや日本の受け容れ体制の不備にまで話を拡げたもの、未来の日本社会の縮図をみたものなど内容は様々だが、ライターの多くは彼ら彼女らと一緒に働いた経験はないだろうし、ちまたで話題の技能実習生の過酷な労働環境などからコンプラ的に外国人労働者を悪くは書けないだろう。